JSの自分用プロジェクトテンプレを作った
前回作成したテンプレ、PHPの更新には適していたけれど、JSやCSSの更新時にLiveReloadしてくれなくて、毎回buildしてて めんどくせえなーって感じだったので、CreateAppsをベースに、自分用のプロジェクトテンプレを ...
TypeScriptをbabelしてくれる環境を作った
Qiitaを参考に、「これから業務で使う」と宣言されてしまったTypeScriptの勉強を兼ねて
TypeScriptをBabelでJSに変換してくれる環境を作った。
Qiita
なんか参考サイトを見な ...
WPのセキュリティスコアを4倍に増やした
「元々自動で入っていたツールのセキュリティ項目を見直した(チェックを増やした)」ってだけの話ですが、Qiitaに、WordPressのセキュリティが甘くて攻撃を受けていた みたいなログが投稿されていて。
WordPress ...
jkcommentviewerで実況コメントを見るようになった
年末にnasneでニコニコ実況が見れなくなって久しいですね。
色々あって、どうしても実況を見たい場合はjkcommentviewerを使うようにしました。という話
いま、ニコニコ実況を見る選択肢は、
ニコニコ ...
webstormをローカル連携させる
実のところ、XAMPPさえ入っていれば公式の手順で楽ちん導入できると思います。
(私は気分でWSL2に触り始めてしまった・・・色々躓いているので、忘備録として付けています)
ちょっと前に、PHPを毎回サーバ ...