Microsoft PowerToysが神懸っている
今までMicrosoft PowerToysはFancyZones(登録した位置・比率に、ウィンドゥを配置する)のみを使っていたのですが、最近PowerToys自体が日本語に対応してくれたので、改めて機能を見なおしたら滅茶苦茶使えるツールだった。という話
詳しくはMicrosoftのページに書いてあるので機能の詳細な説明は省きます。
なんで神がかっていると感じているというと、全体的に制作に役立つ機能が多いんですよ。
やるじゃんMicrosoft。
Color Pickerこれ本当に便利っす・・・。いままでフォトショに突っ込んでピックしたり、 ...
最適な静音キーボードを求めて
今のところの自分にとっての最適解は、
Apple Keyboard US配列 USB接続(MB110LL/A)。
Appleのキーボードは平らすぎて指が疲れる と不評なのですが、自分は力を入れてタイピングしてしまう悪癖があり、Appleキーボードが一番静音性が良いのですよね。
可能であれば、このキーボードを使い続けたいと考えているのですが、
2007/08/08発売なので今は販売していないのです・・・。つらい。
以下キーボード談話をつらつらと
MB110LL/Aに一番近いのは、
Apple Magic Keyboar ...
Android、なんか挙動がおかしい??
HUAWEI P30 liteを使っているのですが、
どうも最近(EMUI 10.0.0になってから?)特定の挙動が妙な気が?します。
4/12 9:30追記:下記LINEブラウザの現象は、webviewとchrome両方を、いったん「更新をアンインストール後、両方 更新しなおす(最新版にする)」ことで解決しました。
一番はっきりと出るのはLINEブラウザなのですが、同じLINEブラウザでも、官公庁とかのHPを見てるときは ならなくて。
でもねとらぼや食べログだと出る・・・・?
うーん???どういうこと・・・?
ちょっと前に ...
iOSで、今見ているページの画像をPDF化して保存するショートカットを作った
なんとなく出来そうだなーと思って、
iOSのshortcutsで、今表示しているページに含まれている画像のうち、300×300以上のものを抽出して、ページタイトルでファイル名を付けたPDFを作成し、iCloud(もしくはDropBox)に保存するっていうのを作ってみました。
ページから画像を取得してPDF化
やってやれなくはなかったけれど、
さすがに・・・処理が・・・重いっすねえ・・・。
さらに下記は、選択肢をめっちゃ増やして、ページタイトル・フォーマット・保存先が選べるVer
予めクリップボードにタイトルをセット ...
ブラウザ拡張作成時のメモ
何の因果かブラウザ拡張を作ったので、忘備録としてのメモ。
tailpiece/colored-glasses
content_scriptsは、機能によっては、いらないはず最近chrome拡張を提出する際に「content_scriptsで"matches": ,している機能拡張は、審査に時間がかかるよ。」と、何度もアラートを出してくれます(実際、時間がかかります)。
例えばこれは、content_scriptsで書き出すJaavscriptに、直接(addListenerしてイベントを監視するのではなく、ダイレクトに)下記を記載すると、
con ...