開発その他

色めがねの日本語版FAQの、一番最後に、
こっそり、iPad用 色めがね(簡易版)を公開しました。
(「モバイル端末でも使いたい!」の、中にあります)

ブックマークレットと、
safari用のショートカットの2種類あります。
(どちらも機能的には同じ)

ブックマークレット版の使い方

safariは登録も使用も簡単なんですが、ブックマークを閉じると、電子書籍サイトによっては画面がリフレッシュされてしまう(色眼鏡が解除されてしまう)のが難点。chromeとBraveでも利用可能。firefoxはブックマークレット自体が利用不可能です。 ...

開発その他

つっても、まだchromeは審査中なのですが。
FirefoxとEDGEで使用可能になったので、ページ公開しました。

色めがね – ブラウザ拡張機能(PC用)

ていうか、input.colorはダメだな!
まさかwindows版firefoxで、カラーパレット編集の色が変更できないとは。

開発その他

機能拡張の審査は、chromeは最短でも4日かかるよ。という記載を見て、
審査中にアップデートをかけて列に並びなおす というのを2回ほどやったんですが、

58 から カウントが減らねえぇええぇぇぇぇ・・・・(firefox addon)。
Microsoftは7日かかるとか書いてあるし、いやあ・・・すっげえかかりますね、これ・・・。Androidアプリが異常なのか?

ただ、chrome/edge/firefoxの中では、一番、firefoxの登録画面が、やりやすかった。
国別の公開範囲を限定・・・とかは(firefoxだけ)できないのですが ...

開発その他

Gradientmaps.js、使ってて超面白いんですが、
地味にバグ?っていうか、自分の使い方がおかしくて、ここ こうしてくれよ・・・!的な修正が増えてきたので、人生初のForkを行ってみた。(今までは社内だったから、ブランチを切ることはあっても、リポジトリをForkすることはなかった)

tailpiece/gradientmaps: gradientmaps.js

で、そのついでに、Gradient Map Editor for ComicShareを これも人生初のGitHub Pages化してみた。

Gradient Map Edito ...

Javascript,VueJS

いや、まあ・・・、
仕事でガッツリ使ってはいたのですが。

なーんかVueって、なんとなく、「処理が重くて、何を処理しているか分からなくて、nodeJSが入ってないと使えないからプライベートじゃ使えないじゃん ぺっぺっ」みたいな部分が、少なからずあったんですよね?

でも、今回、作ってたアプリをVue化して、しみじみ体感しました。
「色々拡張するなら、Vueくらい入ってないとやってられねえ」・・・と。

Vue化することで、各パーツの処理が分かりやすくなったので、リポジトリ公開しました。

GitHub

そうだよね。ge ...