最適な静音キーボードを求めて
今のところの自分にとっての最適解は、
Apple Keyboard US配列 USB接続(MB110LL/A)。
Appleのキーボードは平らすぎて指が疲れる と不評なのですが、自分は力を入れてタイピングしてしまう悪癖があり、Appleキーボードが一番静音性が良いのですよね。
可能であれば、このキーボードを使い続けたいと考えているのですが、
2007/08/08発売なので今は販売していないのです・・・。つらい。
以下キーボード談話をつらつらと
MB110LL/Aに一番近いのは、
Apple Magic Keyboar ...
jkcommentviewerで実況コメントを見るようになった
年末にnasneでニコニコ実況が見れなくなって久しいですね。
色々あって、どうしても実況を見たい場合はjkcommentviewerを使うようにしました。という話
いま、ニコニコ実況を見る選択肢は、
ニコニコチャンネルで毎週見るようにする(ほぼアニメ限定 ニコニコチャンネルで配信されていない番組は不可)タブレットとかスマホをTVの傍において、ニコニコ生実況を流しながら見る(リアルタイム)
という感じだったのですが、上記以外にも、
jkcommentviewerとPC TV Plusを使う(リアルタイム)ことで、実況を見るこ ...
wifiの群雄割拠、そして有線へ・・・
無線が安定しなくなってきたので、有線に戻したよ。っていう話。
以前、ソフトバンクの光BBユニット(n, g, b)から発せられるwifi電波が微弱で、wifiが途切れるのに辟易してたんですよね。で、WSR-2553DHP2(ac, a/g, n, b)を買い増して、無線を新しいwifiにすることですっごく快適になったんです。
が。なんというか・・・
昨今、近所の人もテレワークになって、嫁もテレワークになって。
無線に接続する機器も増えれば、近隣のアクセスポイントも倍増して、また回線が安定しなくなってき。通常のインターネ ...
nasneの録画をムーブしようとseeQVault対応HDDを買った
なんか、この記事に地味にアクセスがあるので、概要を改めて書きます。
(以前の内容は2ページ目に移動しました)
nasneに今までHDDを接続していない場合、(接続してもseeQVaultの恩恵が得られないので)ちょっと勿体ないです。普通のHDDを接続推奨です。
nasneの録画データは、(ソニー製の)ブルーレイレコーダーに「直接は」移動できない
PC経由なら、(残りムーブ回数が1回になる(=複製。ダビン ...
Razer Blade Stealth 13 の画面のちらつきを解消した
Razer Blade Stealth 13 (Early 2019)が反抗期になって、chromeを開くだけでGPU1が使用率100%になって、画面が頻繁にブラックアウトし、まともに作業できなくなったので、解消するためにいろいろやったメモ
<2021/05/06 追記>
マルチ ディスプレイではなく、接続したモニタのみに出力すると、比較的安定します。4Kモニタなどに接続して、画面が不安定になる場合は、お試しください(ダメだった場合はケーブルを外せば元に戻ります)。
<2020/12/15 追記>
ドライバが自動更新されると、もとに戻った? ...