4Kモニター導入しました

入門用として噂になっていた、4Kモニター HP V28 4Kを衝動買いしました。

Before

After


※写真は解像度を下げているのでモニタの表示が荒く見えますが、実際は綺麗です


元々使っていたモニターが小さすぎたというのもありますが、
いやー、すっげえ良いですね4Kモニタ。

単純にモニタ4枚分作業領域が広がるので、コード編集もコンソールも見やすい。
コードだけであれば、以前のように モバイルモニタの縦置きでも十分見やすいんですが、
ファイルリストを開くと 途端に画面が狭くなりすぎるっていう面があったので、、、

細かい事気にせずに、1画面で全部配置できるのって、本当に素晴らしいです。
もはやコーディングで4K環境じゃない職場には行きたくない くらい。

・・・いや、まあ、いま務めてる会社がそうなんですがね・・・。
仕方なくモバイルモニタ持ち込んでますが、ずーっとオフィスで作業するなら買ってほしい。
それくらい作業効率変わります。グラカが4K出力対応しているのであれば、超おすすめです。
※TNパネルなので視野角は狭いです。モニタを正面から見ない場合、色調整しずらい。

(ついでにYoutubeとかゲームもプレイしていますが、少なくともRPGでは不満を感じたことはありません。あえて挙げるとすれば、今までの録画データが3倍モードで撮っていて、データ再生時にアラが目立つようになったことくらいです。)

 

HP V28 4K – ¥26,800
https://kakaku.com/item/K0001283841/

DELL S2721Q – ¥32,384
https://kakaku.com/item/K0001282292/

※両方とも価格コム専売モデルなので、執筆時から価格が変動している可能性があります。

 

HP V28 4Kを紹介している動画(※私と無関係)

DELL S2721Qを紹介している動画(※私と無関係)


キーボード

以前のPOSTで、キーボードは可能であれば1つにしたい。と、記載したものの。

いざ実際に1つにしてみたところ、同時に2台平行して作業する場合、切り替えるのがだっるい という事に気づいてしまい、結局2台(マウスも2台)で運用しています。同時使用しなければ1つで十分ですね。

手前に置いてあるのは Microsoft Designer Compact Keyboard。

・・・なのですが、「買ったら実は日本語配列だった」という罠が・・・。
8千円ちょっとしたのに、USじゃないなんて、つらい。はあ・・・。

でも、なんつうか、Bluetooth 5.0。いいですね!!!!!!
台の上に置いてあるキーボードはBluetooth 3.0 class2で、スリープに入ってから復帰するまで数秒掛かるんですが、Bluetooth 5.0は本当に一瞬です。

全部これにしてほしい。


HDMI

ノートPCからHDMI出力するのに、今まで やっすいアダプタ使っていたのですが、これが4Kに対応していなくて、ケーブルも買い増ししました。Amazonで2千円くらい。

ただ、4K出力自体にパワーが必要らしく、処理が重くなってくると途端に画面がチカチカしてしまうのは相変わらず。Razer Blade Stealth 13的には、付属の画面以外で出したい場合は、外部GPUボックス買えってことなんでしょうね・・・。流石に面倒なので、家ではデスクトップをメインで使いますが。

ただ、画面でっかいから、たまーーにエクセル記載の時に使いたくなるんすよね。
デュアルモニタじゃなくて、4Kにシングル出力すると安定するので、シングルで使おうかな。

hardware

Posted by tailpiece