最適な静音キーボードを求めて
今のところの自分にとっての最適解は、
Apple Keyboard US配列 USB接続(MB110LL/A)。
Appleのキーボードは平らすぎて指が疲れる と不評なのですが、自分は力を入れてタイピングしてしまう悪癖があり、Appleキーボードが一番静音性が良いのですよね。
可能であれば、このキーボードを使い続けたいと考えているのですが、
2007/08/08発売なので今は販売していないのです・・・。つらい。
以下キーボード談話をつらつらと
MB110LL/Aに一番近いのは、
Apple Magic Keyboard テンキー付き 英語(US) [MQ052LL/A]ですが、
なんと、¥14,070もするんですよね・・・。
高くない!?Apple!!
MB110LL/Aの定価は¥4,800だったのに。
マジックを外して普通のキーボードで売ってよ!
ということで、理想のキーボードを探して かれこれ 5年くらいは電機屋に通っているのですが、
なかなか・・・こう・・・しっくり来るのがないんですよね・・・。
キーボード
テンキーレスへのあこがれ
テレワークをしていると、やっぱり机のサイズが気になるというか、
デスクに2つキーボードとマウスを配置することが多いんです。
流石に!フルサイズのキーボード2つ並べると!
狭い!!(これは左側はコンパクトサイズです)
ってことで、テンキーレスのキーボードに凄く憧れます。
ただ、テンキーレスのキーボードって、かなり罠が多い場合が多くて。
これを書きたいがためにPOSTしたと言っても過言ではないです!!
例えば、Apple Magic Keyboardも、テンキーレス自体は存在するんですよ。
でもね、見てくださいコレ。上がMagic Keyboard、下がMagic Keyboard(テンキー付き)。
↑特にここ!!!Fnキー!!
↑普通はControlですよね!!?
これが、本当にイケてない。Macユーザー的には問題ないとは思うんですが、Windowsユーザー的には大問題。テンキーなくていいから、矢印キーありのキーボード作ってAppleさん・・・。
無線か有線か
オフィスの場合は、混線してネットが繋がりにくくなったり、
不意に接続が切れたりすることがあるので、有線一択です。
自宅は、無線でもいいかなって。
なによりも、BTのキーボードは、複数端末切替がついている事が増えてきているので、
1つのキーボードで済ませられるなら、そっちのほうが良い。
ただ、将来的にオフィスで仕事することも考えると、有線も捨てがたい って所ですかね・・・。
日本語配列か、英語配列か
なんとなくUS配列を使い始めたのですが、使い慣れてくると、
US配列のほうがコードを打ちやすい気がします。
ただ、片方が日本語配列で、片方が英語配列 っていうのは、
記号の位置に混乱するので、できるだけ避けたい。
たまーーにキーボードの配列を視認しますw
これ、時間のロスだわー・・・。
そういう意味でも、キーボードが1つで済むなら、1つで済ませたい。
ただ、通販じゃないとUS配列は中々手に入らないって所ですかね。
それを解決してくれるのはゲーミングキーボードなんですが、高いんだよねぇ。
今まで使ったやつ
全体的に、安物買いの銭失いな感じは否めません・・・。
まったくこだわらなければ千円のキーボードでも満足できるんですがね・・・。
K380 (ロジクール 3,850円)
Bluetoothで、3端末対応していて、角丸なので指が痛くならなくて、静か っていう、
ほぼパーフェクトな奴なんですが、1点。どうしてもダメだったのが、
キーピッチが、18mmなんですよ・・・。
普通のキーボードは19mm。
ぱっと見気づかないレベルの差なんですが、打鍵してみてわかった。
めっちゃ打ち間違います(自分の指が太い)。特にDから左。
FとJはノッチがあるから間違わないんですが、中心から離れるとどんどんズレてしんどいです・・・。
BSKBB318BK (バッファロー 3,270円くらい)
318BKはビックカメラ系列専売で、たぶんAmazonでもBSKBB自体は存在しているのですが、
こっちは19mmかつ英字なので、そこそこ愛用しています😀。Bluetoothで、3端末対応。
難点を上げるとすれば、
バックスラッシュや縦棒(|)の位置が納得いってない。なんでそこ!?
上記画像のように、Enterの上 にあるのに慣れてしまって、こういう細かい所がちょっとだけ気になる。キーボードを並べてる時とか特に位置が違うのってストレス・・・。
なんて中途半端なUSキーボードなんだ。(右の)変換の代わりに(左の)Fnキー置いてくれ。
で、左側は上記画像のような並び順で配置しなおしてほしい・・・ここは使用頻度が高いから、4ボタンじゃなくて3ボタンのほうが良い。
今後の候補
※以下、アソシエイトURLが含まれていますので予めご了承ください。
メカニカルキーボードは、テンキーレスもあって、とても好みなんですが、
メカニカルって「静音」と書いてあっても、結構うるさくて・・・。
あと、お手頃価格じゃない(2万円以上)のは触っていない。
仕事道具だから買えばよいと思うのですが。うーん・・・。
Razer BlackWidow Lite(オレンジ軸) ¥10,978
触ってみて一番マシだったのがBlackWidow Lite。テンキーレスなのもポイント高いです。
Razer Huntsman Mini(赤軸) ¥16,980
Huntsman Miniは、BlackWidow Liteよりさらに静音で、さらにコンパクトなんですが、
Fキーが無い(同時押しで実現)んすよね・・・
Fキーあったら衝動買いしていた気がします。
Razer Cynosa V2(メンブレン) ¥6,480
メンブレン方式であれば安いんですが、実物置いてる店が近くにない・・・。
動画を見る限りでは、そこまで静音ってわけでもなさそう?
・・・てか、YouTubeに上がってる打鍵動画ぜんぶに言いたいけれど、デシベルメーター置いてほしい。
動画の音量が大きいのか、打鍵音が大きいのか、良くわからんよ・・・。
ロジクールは全般的に打鍵音がうるさいイメージ
自分のキータッチが悪い(強い)だけという気もしますが、面倒なので商品へのリンクは貼りません。
(結果的にRazerばっかりですみません。。。たまたまです。ちょうど良い値段で揃ってたのがRazerだっただけ)
◇G213(有線)
¥6,182 とお手頃なんだけれど、静音って書いてあるのにうるさい。
動画で再確認してもうるさい・・・(静音とは・・・?)。
◇G-PKB-002(有線)
静音軸に差し替えれば静かになるらしいんですが、
静音軸自体が別売りで、キーボード本体¥15,771+静音軸¥6,300とか、、、
しかも売り場で赤軸を打鍵した感じでは、静音でもうるさかった印象・・・(静音とは・・・?)。
まとめ?
今んとこ買うならBlackWidow Liteかなあ・・・?うーん。
無駄に光る必要はないんですが、理想のキーボードに近い。
でもなあ、できればな、BlueToothで複数端末対応してほしい・・・・。
すごく理想を言えば、雑コラですがコレ。
F1~F12を優先して、Fnで音量調整とかが使える。
で、INSキーありで(まあiキーで代用効くから必須ではないが・・・)、BT3つ切替。
(てかFnキーそのものがあんまりいらないんで、従来のスクショボタンに変えていただけませんか)
これでいい。これがいい。たのむよAppleさん・・・・!
(もしくは、InsをDelete>にして、Delete>をInsにする)
欲を言えばね?
Razer BlackWidow Liteの配列が一番なんですよ。これにしてほしい。
Functionが4つ区切りになっていて、とても押しやすい。本当に押しやすい。
なぜ旧来のキーが4つ区切りになっているか、デザイナーがちゃんと考えてほしい。それくらい押しやすい。
それでいて、左下にはFnを置かず、右下に邪魔にならない形で置いててくれる。最高か。
Razer BlackWidow Lite、無線&複数端末対応してくれないかなあ・・・。
(Fn + PrintScrean or ScrollLock or breakで切替?)
Microsoft Designer Compact Keyboard
これ書いてる時に調べてて気になったんですが、
Microsoft Designer Compact Keyboard、結構良いですね。
2020/12/15に販売開始したらしいです。
うーん、左下のFnどうにかしてほしいけれど、わりと現段階ではこれが最適解なのかなあ。
ネットで検索してみた感じでは、そこそこ評判もよく。
ただ、Amazonは日本語配列しか取り扱っていないので、MSから購入かなあ・・・。
※日本MSで買えるMicrosoft Designer Compact Keyboardは、US配列じゃありません!!
4/26追記:注意!
日本MSで買えるMicrosoft Designer Compact Keyboardは、US配列じゃありません!!
ここに、ちっさく書いてあるんですが、、、、
画像はUSなのに、送られてくるキーボードは日本語配列なんです!!!
なんだよ!? SHIT!!!!!
思わずMSのチャットサポートを受けて、外人さんに、
「あなたの気持ちはよくわかります。」とか何とか同情されちゃったよ!!w
うっせえわ、ありがとうございます!こんちくしょう!w
なんか、MSのサービス全般、コストダウンなのか何なのか、
英語表記のままだったり、これみたいな 英語の画像だったりすることが まま あるらしくて。
もしMSから何かを買うときは、注釈を良く確認したほうが良いかもです。
はあ・・・。後自分に残されているのは
Keychron K3 Ultra-slim Wireless Mechanical Keyboard / Hot-swappable / white
くらいなんですが、これ、売り切れてて買えないんですよね・・・・。くすん。
そうなると、
Keychron K1 Wireless Mechanical Keyboard / Red
かなあ・・・?
あ、いや、動画で見たらRedやっぱり微妙にうるさいわ。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません