Razer Blade Stealth 13 の画面のちらつきを解消した

2020/12/15

Razer Blade Stealth 13 (Early 2019)が反抗期になって、chromeを開くだけでGPU1が使用率100%になって、画面が頻繁にブラックアウトし、まともに作業できなくなったので、解消するためにいろいろやったメモ

<2021/05/06 追記>

マルチ ディスプレイではなく、接続したモニタのみに出力すると、比較的安定します。4Kモニタなどに接続して、画面が不安定になる場合は、お試しください(ダメだった場合はケーブルを外せば元に戻ります)。

<2020/12/15 追記>

ドライバが自動更新されると、もとに戻った?りするので、恒久対応とも言い難い状態に・・・ただ、WindowsUpdate時や、CPU負荷が高いとき以外は動作は安定しているというか、この症状が出やすいのは「ウィンドゥ(主にchrome)を、ドラッグしてモニター間を移動する」と発生しやすいので、PowerToysでWin+矢印で移動させると、発生しにくくなった気がします。ただ、ディスプレイ1枚でも発生するときは発生する(CPUの負荷が高いとき)ので、その時はWindowsUpdateの完了を待って再起動して様子を見るしかない状態・・・。ものすごく冷やしているけど発生するので、熱が主な原因というわけではなさそうです。

<追記終わり>

結論からいうと、RAZER BLADE STEALTH 13” EARLY 2019 SOFTWARE UPDATESの1-3を行って、あとは念のためにwindowsの設定で、ゲーム>ゲームモードをオフにして、chromeをゲームとして認識させる(chromeの画面キャプチャを標準アプリで行うためにゲームとして認識させる)のをやめた。

これでチラツキ・・・というか、GPUが突然100%に張り付かなくなるはずです。

ついでに、このちらつき現象は、過去にデュアルディスプレイにしていると、数時間経過後に発症していたので、試しに再びデュアルディスプレイにしてみたんですが、めっちゃ安定しています。

さらに試しに、MB169B+(USB3.0接続のモバイルモニタ)を繋いで3画面にしてみたところ、これもなんとか接続はできたのですが、MB169B+の画面の上でマウスをぐりぐりすると、どうもマウスカーソルの追従が追いついていない・・・。マウスはBT接続で使っているので、試しに有線のを使ってみたのですが、USB-Cで接続している液晶モニタでは発生しないので、mac miniに接続したところカーソルの遅延はなかったので、恐らくRazer Blade Stealth 13の3画面出力は、処理が追いついてないっぽいです。

コードを入力する分には困らないのですが、うーん、どうしようかな。
ちょっと悩みどころです。

でもやっぱデュアル以上のモニタで作業するのは、めっちゃ捗りますね!
RAZERのモニタの表示率を100%にして、Win10のワークスペース切り替えでも作業できなくはないんですが、なんかちょっと開発するには狭いんすよね・・・。切り替えずにささっと実行&確認したい。

hardware

Posted by tailpiece