JSの自分用プロジェクトテンプレを作った

前回作成したテンプレ、PHPの更新には適していたけれど、JSやCSSの更新時にLiveReloadしてくれなくて、毎回buildしてて めんどくせえなーって感じだったので、CreateAppsをベースに、自分用のプロジェクトテンプレを作った。(webpack serve&scssのbundle buildが出来る状態)

最近の悩みどころとしては、Vue.jsに慣れ過ぎて、mounted()とか$refsとか使いたくなってきているところですね・・・。最近こんなの作ったのですが、なんというか・・・こんな感じでですね

軽い気持ちで機能を盛り込んでしまったので、
その分 DOMの位置を細かく書いていて、超イケてないというか・・・。

これがVueなら、inputの値はmodelで制御できるし、クリックとドラッグドロップはHTML記述部分に書けるし、下手するとコード1/3くらいになるんじゃないかな・・・。

なんか調べたところ、VueJSで作成して、普通のHTMLとして吐き出すことも可能らしいので、Vueベースで作るほうが良いのかなあ・・・。

うーん、悩ましい所です・・・。


それにしても、githubのテンプレート機能って便利ですね!?

なんとなく、テンプレを作ったら、そこからForkして作るのかと思っていたのですが、ボタン1つで作れるとは。

上の「Use this template」を押してから、

まあ、実際のところは、グラデーションマップエディタが最初で、「やっぱライブリロードは最高だぜ」と思って(エディタ機能をすべて削った状態の)テンプレ作成し、そこからボタン押した後に元のソースを流し込んだ だけ なんですがね。

まー便利。

(エディタのほうはソースが汚すぎて公開する気にもなれず・・・)