VueJSが便利すぎる・・・。

いや、まあ・・・、
仕事でガッツリ使ってはいたのですが。

なーんかVueって、なんとなく、「処理が重くて、何を処理しているか分からなくて、nodeJSが入ってないと使えないからプライベートじゃ使えないじゃん ぺっぺっ」みたいな部分が、少なからずあったんですよね?

でも、今回、作ってたアプリをVue化して、しみじみ体感しました。
「色々拡張するなら、Vueくらい入ってないとやってられねえ」・・・と。

Vue化することで、各パーツの処理が分かりやすくなったので、リポジトリ公開しました。

そうだよね。getElementByIdでリスナー登録・管理とか 本当 バカバカしいよね・・・。
v-forでcreateDocumentFragment部分が滅茶苦茶すっきりして、本当に なんで今までNativeで組んでいたのか意味が分からなかったくらい。べんりべんり

多分処理的には若干メモリ使用率が上がったとは思うのですが、メンテナンスしやすいっていうのは個人開発では重要な気がするので、Vueで作る癖を作ろうかな。Drag&Dropの関数名で混乱するとか、もうやりたくないw